2025年7月13日(日) 白木峰

ニッコウキスゲが見頃らしいので四男と見に行ってきた。
8合目駐車場は満車だろうと最初から諦めていた。
予想通り県外ナンバーの車で一杯だったので少し下った所へ駐車。
今回も全て林道を歩き浮島の池まで散策してきた。
ニッコウキスゲの盛りは過ぎていたがまだ沢山咲いていた。
駐車場に戻るとまだ9時前だったので四男の運転で楢峠経由で帰宅することにした。
酷道471号線から360号線、41号線、472号線と走り高岡駅南のココスで昼食を頂いてきた。
床屋さんですっきりして真理子へのお土産のケーキをシャトレーゼで買って無事帰宅。

 4:13 出発
 5:38 8合目登山口到着 65q
 5:51 山歩き開始
 6:29 避難小屋
 7:01 浮島の池
 7:47 山頂
 8:40 駐車場到着
 9:38 楢峠
10:29 道の駅細入 131q
11:48 ココス駅南店 178q
12:33 床屋さん
13:35 帰宅 187q


本日のコース 8.27q


5:21 ゲート通過


5:54 今回も林道歩き


5:55 ギボウシ


6:02 アカショウマ


6:09 気温は20℃で涼しい


6:11 元気な四男


6:20 仁王山入口


6:25 アザミ


6:43 ニッコウキスゲ


6:46 木道歩きは気持ちいい


6:52 ササユリ


6:55 三角点


6:57 イワイチョウ


6:57 白とピンクのササユリ


7:01 浮島の池


7:04 アカハライモリ


7:09 とりあえず生


7:23 そろそろ出発


7:24 浮島の池付近の木道は随分痛んでいた


7:34 キンコウカ


7:36 ここも奇麗


7:42 途中でTさんとお会いした(四男撮影)


7:47 山頂


7:48 記念撮影


7:48 山頂を過ぎるとギボウシが一杯


7:51 ヘリポート


8:38 ゲート


8:40 今日は8.27q


9:11 酷道471号線を楢峠へと向かう


9:23 大長谷第四発電所取水堰


9:25 岐阜県境


9:28 最後の1本


9:50 酷道471号線


9:54 天生峠はまだ通行止め


9:58 国道360号線に出た


10:37 道の駅細入で牛串焼き(400円×2)、焼き鳥(150円×3)、みたらしだんご(5本450円)


11:58 ココス駅南店でとりあえず生


12:02 クワトロフォルマッジとカリカリポテト


12:04 鶏の唐揚げ


12:18 コーヒーゼリー


12:18 チョコレートパフェ


14:03 真理子へのお土産

戻る