2025年7月21日(月) 車山&八島湿原&三峰山
霧ヶ峰の途中に寄った車山、八島湿原、三峰山の記録をまとめてみた。
まず初めは富士見台からの富士山を見た後に寄った車山。
日本百名山のひとつでもあり霧ヶ峰高原の最高峰である標高1925mの山だ。
車山肩駐車場から約40分で山頂に到着した。

車山 GPSデータ

5:56 山歩き開始

6:01 ワンコ連れが結構いた

6:19 富士山

6:20 富士山を持ち上げる真理子

8:33 朝露で濡れた笹の葉

6:39 車山到着

6:41 もう1枚

6:44 車山展望テラス

6:47 車山気象レーダー観測所

6:50 車山神社にお参りする真理子

6:57 撮影用フレーム

7:01 鐘のロープは無かった

7:07 噴煙を上げる富士山?

7:20 車山肩

7:33 先を行く元気な真理子

7:49 ニッコウキスゲを撮っていると真理子がアサギマダラを見つけた

7:55 無事下山
続いては霧ヶ峰ビーナスから車で約5分の八島湿原だ。
いつも駐車場に入る車で渋滞しているのだがこの日は時間が早かったからかすぐに停めることができた。
コースも良く知らなかったが途中でナチュラリストの方に聞いて時計回りに周回してきた。
1周約4q、1時間ほどで周回することができたが花が沢山咲いていて飽きの来ない奇麗に整備されたコースだった。

八島湿原 GPSデータ

8:35 八島ビジターセンターは閉まっていた

8:37 七島?八島?

8:38 八島ヶ原湿原

8:39 奇麗に整備された木道

8:41 シシウドがあちこちに咲いていた

8:42 ホタルブクロ

8:43 ハクサンフウロ

8:49 中央の山に車山気象レーダー観測所が写っていた

8:49 花の名前が書いてある

8:53 コヒョウモン?

8:54 所々にニッコウキスゲ

8:57 ズミの木

9:01 八島湿原東側バイオトイレ

9:04 エゾカワナデシコ

9:05 メマツヨイグサ

9:12 ニホンジカ防護柵

9:14 針葉樹

9:29 ヤナギラン群生

9:34 キンバイソウ

9:42 お疲れ様

9:45 開館していたビジターセンター

9:46 剥製

9:47 霧ヶ峰紹介ビデオ

10:01 ニホンジカとイノシシの頭蓋骨

10:01 駐車場は満車
最後は三峰駐車場から歩く三峰山だ。
初めて歩くコースだったが歩きやすく山頂からの展望が最高だった。
多少勾配のきつい所もあるが15分ほどで山頂に到着。
真理子も5分遅れで到着したお手軽コースだ。

三峰山 GPSデータ

10:22 山歩き開始

10:23 真理子のリュックを背負う

10:24 元気な真理子

10:27 分岐点

10:27 後ろにワンコ連れ

10:31 歩きやすい道

10:35 約15分で到着

10:38 標高1887m

10:37 諏訪湖

10:37 三峰山というだけあって鉢伏山や扉峠に通じている

10:42 真理子到着

10:44 立体的な看板

10:45 記念撮影

10:48 スイーツタイム

11:07 下山途中で振り返ると青空

11:08 駐車場はすぐそこだが

11:11 横断するのが大変だった

11:14 三峰山を振り返る

11:15 駐車場は空いていた
戻る