2021年1月31日(日) 高落場山

三男に今日はどこ行くがけと言われ高落場山と答えた。
今年に入って3度目の山歩きも三男と同行することになった。
五箇山トンネル付近の駐車場はすでに沢山の車が止まっていて驚いた。
今回はタイヤマンの親父さんから頂いた立山かんじきを履いてみることにした。
登り口からしっかりしたトレースがあるのでスノーシューとの違いはあまり分からなかった。
重さはかんじきの方が軽くて歩きやすく新雪でなければこちらの方が良さそうだ。
トレースから外れてみても思ったより沈まなかった。
唐木峠を過ぎ急こう配に差し掛かったところで早くも三男が戻ってきた。
もう一度駆け上がって行ったが僕には到底追い付けない。
そして山頂手前で再びすれ違いそのまま駆け下りて行った。
山頂は二つのグループ、計7〜8人ほどで賑わっていた。
三男が待っているのでアレを1本飲んでスノーシューに履き替えた。
下りはスノーシューの方が楽しく新雪の上をショートカットしながら駆け下りた。
帰りは福光の8番らーめんで牛もつ煮らーめんを頂いて無事帰宅。

 8:07 出発
 9:14 駐車場 48km
 9:27 山歩き開始
10:07 唐木峠
11:21 高落場山(1122m)
11:50 下山開始
12:16 唐木峠
12:38 駐車場
13:07 8番らーめん福光店
14:13 帰宅 50km


本日のコース GPSデータ


9:09 気温は1℃


9:27 今日は立山かんじき


9:27 三男はスノーシュー


9:32 久しぶりのかんじき


9:44 しっかりしたトレース


9:49 綺麗


9:52 霧が濃くなってきた


10:13 唐木峠を過ぎたブナ林


10:15 年季が入った看板


10:19 気温は1.3℃


10:25 この辺りの勾配が一番きつい


10:41 山頂まで行ってまた上り返す三男


10:46 大好きなブナ


10:53 3人組が下りてきた


11:02 樹氷


11:07 早くも下りてきた三男


11:07 何をしているのやら


11:22 賑わう山頂


11:22 ここまで2.7q


11:23 立山かんじきは歩きやすかった


11:27 とりあえず1本だけ


11:49 下りはスノーシューで


11:57 新雪の上を歩くのは最高に気持ちいい


12:06 ヤッホー!


12:16 唐木峠


12:35 無事下山


12:35 今日は5.5q


13:24 大好きな牛もつ煮らーめん

戻る